【症状が多いため何科の医師に診断書を依頼したらよいかわからないとご相談(歌舞伎症候群による知的障害)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『知的障害・発達障害』

【症状が多いため何科の医師に診断書を依頼したらよいかわからないとご相談】

◆ ご病名 歌舞伎症候群による知的障害 20代女性

仮死状態で生まれてすぐに小児センターへ。
その後の検査等で、「歌舞伎メーキャップ症候群」という病名が特定された。
小、中は普通学級。高校は通信制の高校を卒業。
20歳になったら障害年金を請求できるのではないかということは、母親もわかってはいたが、何科の医師に何の症状を診断書に書いてもらえばよいのかわからないということで相談室に相談し、弊所に繋がった。

◆結果 障害認定日 障害基礎年金2級決定

非常に珍しい指定難病であり、知的障害の他に、側弯などの脊柱の異常、中耳炎、難聴、心血管系の奇形、口唇裂・口蓋裂、消化器異常、けいれん、内分泌異常等、様々な症状があらわれる病気のため、総合病院、大学病院、小児センター、療育センター、児童精神科等、幼い頃からたくさんの病院を受診されていました。お母様は、何科の医師に何の症状を書いてもらえばよいのかわからないという状況でしたので、まずは症状を伺ったところ、多岐にわたる症状はありましたが、一つ一つの症状が年金の対象になるような状態にはなかったため、一番の困り事である知的の部分、そして、長期間に渡りご本人のことを診てくださっている総合病院の小児科の医師に診断書を書いてもらうことにしました。
無事に障害基礎年金2級が20歳に達した日から決定し、喜んでいただけました。

◆ポイント

通常は1つの病気につき、1枚の診断書を提出しますが、その原疾患により、複数の科にかかっている場合、また、症状が多岐にわたる場合等、それぞれの科の医師に診断書を書いてもらい、1つの傷病に対して2枚3枚と添付することもできます。
しかしながら、診断書の枚数が多ければ良いというものでもありません。
それぞれの症状がどの程度のもので、一番の困り事はどの症状なのかを考えて診断書を選定すべきですので、自己判断はなさらずに年金事務所の窓口にて確認をするか、専門家に相談してから診断書作成を医師に依頼すると良いと思います。