3歳児健診で自閉症と診断をされるもその後大人になるまで受診歴なし(軽度精神遅滞)
2022年10月19日
母親が子供の頃に死去。父親との同居が困難な状況になり生活保護課が介入。相談室からの依頼があった。保護課の流れ、相談室からのお話、ご本人とのヒアリングから現在は生活保護受給中。グループホーム入居。そこに隣接するB型事業所に通所。ということがわかりました。また、本人もできることなら年金と自己の就労でやっていきたいというお気持ちはあるということもわかりました。ご本人の幼少期の様子を聞けるお身内がおらず、生活保護課や相談室、知的障害者更生相談所からの資料、さらには、現在のグループホームやB型事業所のスタッフ等から集められる情報をできるだけ集めて、ご本人のことを的確に判断してもらえる申立書を作成しました。
在宅ワーク(週に5日勤務)で厚生年金加入中に請求(双極性感情障害)
2022年10月19日
初診は約10年前で、既に初診の病院のカルテは保存期間を過ぎており残っていなかった。現在は特例子会社の契約社員として在宅勤務をしている。初診の証明書類が取れないことや、在宅勤務であっても厚生年金に加入している状態で障害年金の請求が可能かどうか不安を抱き、弊所に相談に来られた。
ありがとうございました。~障害基礎年金 障害認定日で2級決定 20代 女性~
2022年10月15日
ありがとうございました。~障害基礎年金 障害認定日で2級決定 20代 女性~ Q1 弊所のことはどこで知りましたがA1 紹介(就労移行等事業所) Q2 弊所に依頼した業務内容A2 障害年金裁定請求 Q3 弊所を選んだ理由 […]
知らないことが多く、勉強になりました ~障害基礎年金 障害認定日で2級決定 50代 女性(20代娘様の件)~
2022年10月14日
知らないことが多く、勉強になりました ~障害基礎年金 障害認定日で2級決定 50代 女性(20代娘様の件)~ Q1 弊所のことはどこで知りましたがA1 紹介(就労移行等事業所) Q2 弊所に依頼した業務内容A2 障害年金 […]