一度不支給を受けてから8か月後に再度請求(注意欠陥多動性障害)
2022年6月12日
子供の頃から生きづらさやコミュニケーションの不得手を感じていたが、医療機関の受診はなかった。大人になってから、人間関係に悩み病院を受診。自身で障害年金を請求するも、一度不支給決定を受けた。現在は、一般の事業所の一般雇用枠で、クローズで勤務していたが、直属の上司にだけは話し、相当な配慮化で仕事をしていた。それでも仕事を続けることに疲弊し、もう一度年金請求を考え、弊所にご連絡。
20歳の誕生日を待って請求(軽度知的障害)
2022年6月11日
3歳児健診の頃に知的障害を伴う自閉症と診断を受けたが、小学校は教師や周囲の協力もあり、普通学級に通学。中学校からは特別支援学級に在籍し、高等養護学校へ進学。15歳までは定期的に児童精神科を受診していたが、その後は医療機関にかかることはなかった。現在は就労移行支援事業所で軽作業を行っており、作業工賃は月に2千円程度。