脳・血管
ピックアップ事例
過去にも脳血管疾患があったが因果関係無しと判断されて認定日3級決定(右視床出血)
なんとなく足元がふらつき始め、職場の仲間からすぐに病院に行くべきだと言われ、救急車を呼んでもらった。上記傷病名と診断され、急性期病院を経てリハビリ専門病院に転院した。現在はB型事業所で軽作業を行い、当…
新型コロナウイルスの特例措置により診断書を再提出して3級継続した事例(脳梗塞)
脳梗塞のため、5年程前に障害厚生年金を請求し、障害等級3級に該当した。以来、年金を受給していたが、令和3年に更新時の診断書を提出し、3級不該当となった。通所していた就労移行支援事業所を介して相談を受け…
脳血管疾患 初診から6ヶ月経過後医師が症状固定と認めた日で請求(左被殻出血の術後)
ご高齢のご両親様が自分達では手続きが難しそうで、何から始めたらよいのかわからないということで、相談室を介してのご相談があった。ご本人は、ほぼベッドの上での生活を余儀なくされ、移動は車椅子で行っていた。…
脳血管疾患 障害認定日の特例(初診から6ヶ月経過後症状固定)で認定日請求(左脳出血)
【脳血管疾患 障害認定日の特例(初診から6ヶ月経過後症状固定)で認定日請求(左脳出血)】もう少ししたら発症(初診日)から1年6か月が経つので、時期が来たら障害年金の請求をしたいと、少し早めに就労移行支…
脳血管疾患1年6ヶ月経過を待たず初診から6ヶ月経過後症状固定日を障害認定日とし認定日請求(脳梗塞)
【脳血管疾患1年6ヶ月経過を待たず初診から6ヶ月経過後症状固定日を障害認定日とし認定日請求(脳梗塞)】国民年金期間中に脳梗塞を発症した。ご連絡をいただいた時点では、初診から1年6か月未満であった。相談…