肢体
準備中です
-
新型コロナウイルスの特例措置により診断書を再提出して3級継続した事例(脳梗塞)
新型コロナウイルスの特例措置により診断書を再提出して3級継続した事例 【ご病名】脳梗塞(50代 女性) 経緯 脳梗塞のため、5年程前に障害厚生年金を請求し、障害等級3級に該当した。以来、年金を受給して…
-
認定日も現症日も厚生年金加入中 認定日3級、現症日2級で決定(重症筋無力症(全身型))
認定日も現症日も厚生年金加入中 認定日3級、現症日2級で決定 【ご病名】 重症筋無力症(全身型) (50代 女性) 経緯 発症は10年以上前。まぶたが下がり、目を開けていられないなどの視界不良が続いた…
-
ここ数年で急激に症状が悪化 事後重症で請求し2級が決定(多発性硬化症)
ここ数年で急激に症状が悪化 事後重症で請求し2級が決定 【ご病名】多発性硬化症(40代 女性) 経緯 15年程前からふらつきやめまいが現れ、激しい頭痛のため嘔吐することもありました。脳神経外科を受診し…
-
過去にも脳血管疾患あったが因果関係無しと判断されて認定日3級決定(右視床出血)
過去にも脳血管疾患あったが因果関係無しと判断されて認定日3級決定 【ご病名】右視床出血(60代 男性) 経緯 なんとなく足元がふらつき始め、職場の仲間からすぐに病院に行くべきだと言われ、救急車を呼んで…
-
1年前に請求し不支給。弊所で新たに請求し3級が決定(重症筋無力症)
1年前に請求し不支給。弊所で新たに請求し3級が決定 【ご病名】重症筋無力症(40代 女性) 経緯 6年程前、物が二重に見える、かすむという目の不調と、声のかすれ等の体調不良があらわれた。いくつかの病院…
-
転倒で骨折 認定日は初診日からわずか8日後の人工骨頭挿入術の日(左被殻出血の術後)
転倒で骨折 認定日は初診日からわずか8日後の人工骨頭挿入術の日 【ご病名】左被殻出血の術後(30代 男性) 経緯 路面凍結の自宅前で転倒し、まったく起き上がることができず、救急搬送された。すぐに手術が…
-
脳血管疾患 初診から6ヶ月経過後医師が症状固定と認めた日で請求(左被殻出血の術後)
脳血管疾患 初診から6ヶ月経過後医師が症状固定と認めた日で請求 【ご病名】左被殻出血の術後(30代 男性) 経緯 ご高齢のご両親様が自分達では手続きが難しそうで、何から始めたらよいのかわからないという…
-
脳血管疾患 障害認定日の特例(初診から6ヶ月経過後症状固定)で認定日請求(左脳出血)
脳血管疾患 障害認定日の特例(初診から6ヶ月経過後症状固定)で認定日請求 【ご病名】左脳出血(40代 男性) 経緯 もう少ししたら発症(初診日)から1年6か月が経つので、時期が来たら障害年金の請求をし…
-
10年以上前から強直性脊椎炎で障害等級3級。この度症状が悪化し額の改定を希望(強直性脊椎炎)
10年以上前から強直性脊椎炎で障害等級3級。この度症状が悪化し額の改定を希望 【ご病名】強直性脊椎炎・乾癬性関節炎(50代 男性) 経緯 10年以上前から「強直性脊椎炎」で障害厚生年金3級を受給してい…
-
脳血管疾患1年6ヶ月経過を待たず初診から6ヶ月経過後症状固定日を障害認定日とし認定日請求(脳梗塞)
脳血管疾患1年6ヶ月経過を待たず初診から6ヶ月経過後症状固定日を障害認定日とし認定日請求 【ご病名】脳梗塞(30代 女性) 経緯 国民年金期間中に脳梗塞を発症した。ご連絡をいただいた時点では、初診から…
-
子供の頃に症状固定 その後は一部症状のフォローのみの通院状態で請求(二部頚椎症)
子供の頃に症状固定 その後は一部症状のフォローのみの通院状態で請求 【ご病名】二部頚椎症(20代 男性) 経緯 生後6か月頃に病名が判明した。幼少期はリハビリに通っていたが、症状の改善が見られなかった…
-
遷延性意識障害での請求(蘇生後脳症・遷延性意識障害)
遷延性意識障害での請求 【ご病名】蘇生後脳症・遷延性意識障害(20代 男性) 経緯 先天性水頭症等があり、通院を続けながらも、中学1年生までは通常通りの生活を送った。しかし、12歳の頃にけいれんと心停…
-
先天性の身体的疾患でありながら社会的治癒立証で障害厚生年金での請求(先天性ミオパチー)
先天性の身体的疾患でありながら社会的治癒立証で障害厚生年金での請求 【ご病名】先天性ミオパチー(40 代 男性) 経緯 25年前、なんとなく肩に違和感があり、大学病院を受診。この時、特に病名は告げられ…