双極性障害
-
社会的治癒、受診していなかった期間は8年半(躁うつ病)
社会的治癒、受診していなかった期間は8年半 【ご病名】躁うつ病(40代 女性) 経緯 目眩や難聴の症状で耳鼻科を受診したが、精神的な原因と診断され、精神科を受診した。当初は次第に症状が落ち着き、通院を…
-
非常に短いサイクルで躁とうつを繰り返すラピッドサイクラー(双極性感情障害)
非常に短いサイクルで躁とうつを繰り返すラピッドサイクラー 【ご病名】双極性感情障害(20代 女性) 経緯 仕事のプレッシャーから不眠症や食欲低下などの症状が現れ、職場の先輩に勧められてメンタルクリニッ…
-
ご自身で途中まで手続きを進めるも途中で行き詰まり…(双極性感情障害・知的障害)
ご自身で途中まで手続きを進めるも途中で行き詰まり… 【ご病名】双極性感情障害・知的障害(40代 男性) 経緯 自分では物事の良し悪しを判断できず、小学生の頃から近所に住む年上の友人の影響で生活が乱れて…
-
退職後に請求(市職員共済)約3年半遡っての決定(双極性感情障害)
退職後に請求(市職員共済)約3年半遡っての決定 【ご病名】双極性感情障害(30代 男性) 経緯 本州のとある市職員の時に発病し、初診を受けた。最初の病院ではうつ病との診断を受けたが、地元に戻ってから通…
-
初診日は「〇年頃」を採用され、「〇年12月31日」が初診日として認められた(Ⅱ型双極性障害)
初診日は「〇年頃」を採用され、「〇年12月31日」が初診日として認められた 【ご病名】Ⅱ型双極性障害(40代 女性) 経緯 20年以上前に初めて受診した病院は既に廃院となっている。初診日が曖昧なまま、…
-
在宅ワーク(週に5日勤務)で厚生年金加入中に請求(双極性感情障害)
在宅ワーク(週に5日勤務)で厚生年金加入中に請求 【ご病名】双極性感情障害(50代 女性) 経緯 初診は約10年前で、既に初診の病院のカルテは保存期間を過ぎており残っていなかった。現在は特例子会社の契…
-
途中で病名変更、双極性障害と発達障害で請求し20歳に遡って2級決定(双極性感情障害・広汎性発達障害)
途中で病名変更、双極性障害と発達障害で請求し20歳に遡って2級決定 【ご病名】双極性感情障害・広汎性発達障害(20代 女性) 経緯 初診は中学生の頃で、当初の病名は自律神経失調症だった。その時は、思春…
-
子供の頃の他の科の受診を初診とするか大きくなってからの受診を初診とするか・・・(双極性感情障害)
子供の頃の他の科の受診を初診とするか大きくなってからの受診を初診とするか・・・ 【ご病名】双極性感情障害(20代 女性) 経緯 子供の頃に事件に巻き込まれて以来、常に死にたい気持ちや悲しい気持ちがあっ…
-
5年程前にご自身で請求し保険料納付要件が満たされず不支給。学生時代の在籍証明入手と社会的治癒を使って支給決定へ(双極性感情障害)
5年程前にご自身で請求し保険料納付要件が満たされず不支給。学生時代の在籍証明入手と社会的治癒を使って支給決定へ 【ご病名】双極性感情障害(50代 男性) 経緯 発症は昭和の頃で、当時の初診病院はすでに…
-
障害厚生年金を請求したが3級で納得いかず審査請求するも棄却。からの額改定2級(双極性感情障害)
障害厚生年金を請求したが3級で納得いかず審査請求するも棄却。からの額改定2級 【ご病名】双極性感情障害(20代 女性) 経緯 職場の人間関係によるストレスが原因で発症した。ご自身で障害年金の申請を行い…
-
高校生の時の初診から2件目の病院まで、受診していない期間が7年2か月間(双極性感情障害 )
高校生の時の初診から2件目の病院まで、受診していない期間が7年2か月間 【ご病名】双極性感情障害(30代 女性) 経緯 高校生の時に初診があったが、すでにカルテは残っていなかった(ただし、日付入りの薬…