うつ病
うつ病で自殺未遂。一度不支給決定を受けるも審査請求で覆り1級が決定(うつ病)
元々肢体に病気があった(当時は障害年金の対象には該当しない程度だ)。様々な理由で精神的に追い込まれ、飛び降り自殺未遂で脳挫傷を発症した。現在は後遺症で身動きも取れず、会話もできない状態だ。障害年金の対…
初診は20年程前。8年近く受診していない期間があったが、20年前の厚生年金加入時を初診日として請求!障害厚生年金2級が決定(うつ病)
【初診は20年程前。8年近く受診していない期間があったが、20年前の厚生年金加入時を初診日として請求!障害厚生年金2級が決定】過酷な職場環境により精神が疲弊し、動悸など心身ともに不調があらわれたため心…
A型事業所に週に5日通所中!障害厚生年金3級が決定(うつ病)
職種柄、大変多忙に過ごしていたが、次第に心身の不調があらわれ始めた。しかし、会社に相談しても次々と方針が変わるばかりで改善されず、誰のことも信用できなくなった。その結果、メンタルクリニックを受診したと…
心身ともにギリギリの状態の介護うつ。医療機関の勧めで年金請求し、障害基礎年金2級決定(うつ病)
一人暮らしの際に体調を崩し、メンタルクリニックを受診した。拒食症もあり、一時期は医療保護入院をしていた。病院からは障害年金請求を勧められたが、初診日が古く、既にカルテも存在しないことが分かり、行き詰ま…
初診日を証明する明確な書類は何も無くても本人申し立てが認められた事例(うつ病)
一人暮らしの際に体調を崩し、メンタルクリニックを受診した。拒食症もあり、一時期は医療保護入院をしていた。病院からは障害年金請求を勧められたが、初診日が古く、既にカルテも存在しないことが分かり、行き詰ま…
認定日時点は休職中、現症時は退職後 遡って2級決定(うつ病)
交通事故や親の介護など、度重なる心痛により出勤が困難となり、休職に至った。特に摂食のコントロールが効かず、過食と拒食を繰り返す状態が続き、心身ともに限界に達していた。そんな折、ご友人から障害年金に詳し…
初診日の証明が非常に難航した事例 傷病手当金の書類が決め手に(うつ病)
職場での慣れない仕事や、プライベートでの不運が続いた結果、うつ病を発症した。体調が優れない中、A型就労事業所に通っていたが、コロナ禍の影響で通所が困難となり、精神状態がさらに悪化した。その後、A型事業…
ナルコレプシーとうつ病を併記で障害厚生年金2級が決定(ナルコレプシー・うつ病)
約4年前から集中力が低下し、異常な眠気に頻繁に襲われるようになり、意識が朦朧とする状態が続いた。朝礼や重要な会議にも出席できなくなり、体調への不安が強まり、抑うつ状態が悪化して仕事を続けることが困難に…
職場のストレスでうつ病に カウンセリングルームからの勧めもあり年金請求(うつ病)
職場での強いストレスが原因でうつ病を発症。複数の精神科に通院したが、症状は改善しなかった。深夜の公園で自殺未遂を起こすほど症状が悪化し、最終的には通っていたカウンセリングルームの紹介により、弊所にご相…
初診は高校生で病歴18年、複数の病院を転々としやっと年金制度を知って請求(うつ病)
【初診は高校生で病歴18年、複数の病院を転々としやっと年金制度を知って請求(うつ病)】中学生の頃から抑うつ傾向が見られ、高校では完全に不登校となり、児童精神科を受診。定期的な通院を続けたが、高校は中退…
摂食障害からうつ病に。転院が非常に多かった事例(中等症うつ病)
ご主人の扶養期間中に初診を受けた。当初は摂食障害と診断されたが、途中からうつ病に変更となった。転勤や引っ越しが多く、転院の回数も非常に多かった。ご本人が途中まで障害年金請求に必要な書類を集めていたが、…
病名はうつ病だが、根底に多動性障害あり。認定日3級、現症日2級決定(反復性うつ病性障害)
【病名はうつ病だが、根底に多動性障害あり。認定日3級、現症日2級決定(反復性うつ病性障害)】長年にわたるご主人からの言葉の暴力などが原因で発症した。通院歴は1件のみだった。しかし、離婚が成立した後も症…
共済年金と厚生年金が統合した平成27年10月より前に認定日がある事例(反復性うつ病性障害)
【共済年金と厚生年金が統合した平成27年10月より前に認定日がある事例(反復性うつ病性障害)】現在は休職中で傷病手当金を受給している。障害認定日以降も再三にわたり休職を繰り返し、さらに症状が悪化してい…
精神疾患の社会的治癒が3年9ヵ月で認められた事例(反復性うつ病)
大学生の頃、気分の落ち込みや朝起きられない等の症状で学内の心療内科を受診し、起立性調節障害とうつ状態と診断された。在学中は時々服薬していた。就職を機に引っ越しをし、一度地元の心療内科を受診するも1回で…