令和5年5月の新規ご来所相談についてのお知らせ

【令和5年5月の新規ご来所相談についてのお知らせ】

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

5月の新規ご来所相談については、予約枠が全て埋まってしまい、現在、5月中の新規ご来所相談のご予約をお受けできない状態です。

お急ぎのご相談希望等には対応できず大変申し訳ございませんが、お一人お一人、余裕を持ってお話をお聞きしておりますため、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

なお、現在、6月1日以降の新規ご来所相談のご予約は承っております。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。

皆様にはご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、ご容赦いただきますようよろしくお願い申し上げます。

さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵

【初診の病院は既にカルテ無し 領収証や傷病手当金書類で初診証明し、遡って3級決定(統合失調症)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『精神的なご病気』

【初診の病院は既にカルテ無し 領収証や傷病手当金書類で初診証明し、遡って3級決定】

◆ご病名 統合失調症 30代男性

日勤と夜勤が入り交ざった勤務状況が続きそれでも無理して働いていたが、体力、気力共に限界を迎え、勤務中に嘔吐し倒れ込んでしまった。同僚や上司から精神科の受診を促され、当時の勤務先の近くの精神科を受診したところ、「パニック障害」と診断。通院を継続していたが、結局仕事は退職することになり、地元に戻った。しかし、体調は悪化し、地元の病院を受診したところ、「統合失調症」と診断をされる。
最初の病院の初診日から既に7年経過しており、カルテはなく、初診の証明が取れない状態であり、弊所に相談。

◆結果 認定日請求 障害厚生年金3級決定

確かに最初の病院の受診からは7年経っており、カルテの保存義務の5年も過ぎていたので、病院にカルテが無いと言われても仕方がない状態でした。
しかしながら、この方は、非常に書類をしっかり取っておいてくださっており、

 ①初診時の領収証
 ②保険調剤明細書
 ③薬局の明細書
 ④傷病手当金支給申請書のコピー

をお持ちでした。

当然①には病院名と日付が入っており、初診料の点数も記載がありました。
②、③には病院所在地のすぐ近くの薬局の名前があり、処方箋発行元である①の病院名が書かれてありました。さらには、同じ病名で傷病手当金を受給していたとのことで、協会けんぽに提出する前の支給申請書のコピーもお持ちであり、この④にもしっかりと初診日が明記されていました。
初診日の医証を入手することはできませんでしたが、これらの書類を使って、初診日を明確にしましたので、認定日請求(遡っての請求)も無事行なうことができ、結果、認定日3級という大変満足していただける結果になりました。

◆ポイント

領収証や薬局の明細、お薬手帳等も日付の特定はできますので受診していたことがわかる有効な書類です。こういった書類は初診日の特定のための書類なので、領収証に「初診料」の点数が入っていたところもポイントでした。
また、この方は上記④の傷病手当金支給申請書のコピーまでお持ちでした。大抵の方は、傷病手当金の支給が決まったという通知は大切にお持ちですが、協会けんぽや健康保険組合に提出する申請書のコピーまでは取らずに提出してしまう方が多いです。
傷病手当金支給申請書(療養担当者記載用)は、医師が記入する重要な参考資料です。こういった書類はコピーしてから提出することをお勧めします。

【初診は中学生 20歳の頃に遡って2級が決定(統合失調症)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『精神的なご病気』

【初診は中学生 20歳の頃に遡って2級が決定】

◆ご病名 統合失調症 20代女性

初診は中学生の頃。
児童精神科を受診するも、その後数年は受診していない期間があった。
20歳になる頃、再び対人恐怖が強まり、幻聴もあらわれ、感情のコントロールができなくなり、精神科を受診したところ、「統合失調症」と診断をされる。
その後、軽易なアルバイト等も試みたが続かず、現在はB型事業所に通所。
通院している病院のソーシャルワーカーからも障害年金の請求を勧められ、母親と一緒に来所相談となった。

◆結果 障害認定日 障害基礎年金2級決定

初診の児童精神科は既に廃院。初診の証明を取ることはできませんでしたが、お母様が当時の心理検査の報告書(日付と病院名入り)をお持ちでした。
それを使って初診日は中学生の頃であることを立証し、20歳の頃からかかっている現在の病院に障害認定日診断書(20歳に達する日の前後3か月以内の症状の診断書)と、現症日診断書(現在の最新の症状の診断書)を記入いただきました。
年金には5年の時効がありますので、時効にかかった部分の年金は受給できませんが、それでも過去5年分の年金を受給できたことで、お母様もご本人様も喜んでくださいました。

◆ポイント

受診から何年も経ってしまうと、カルテの保存義務は5年ですし、病院自体が廃院していることもあります。病院名、医師名、日付の入った検査報告書等、20歳前に間違いなくこの傷病名で受診していたということが証明できる書類は、非常に有効ですから、必ず保管しておいてください。書類は原本でなければいけないという決まりはありません。紙の書類の保管が苦手な方は、スキャンしてデータ管理をしておくと綺麗に保管しておけるかもしれませんね。

【症状が多いため何科の医師に診断書を依頼したらよいかわからないとご相談(歌舞伎症候群による知的障害)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『知的障害・発達障害』

【症状が多いため何科の医師に診断書を依頼したらよいかわからないとご相談】

◆ ご病名 歌舞伎症候群による知的障害 20代女性

仮死状態で生まれてすぐに小児センターへ。
その後の検査等で、「歌舞伎メーキャップ症候群」という病名が特定された。
小、中は普通学級。高校は通信制の高校を卒業。
20歳になったら障害年金を請求できるのではないかということは、母親もわかってはいたが、何科の医師に何の症状を診断書に書いてもらえばよいのかわからないということで相談室に相談し、弊所に繋がった。

◆結果 障害認定日 障害基礎年金2級決定

非常に珍しい指定難病であり、知的障害の他に、側弯などの脊柱の異常、中耳炎、難聴、心血管系の奇形、口唇裂・口蓋裂、消化器異常、けいれん、内分泌異常等、様々な症状があらわれる病気のため、総合病院、大学病院、小児センター、療育センター、児童精神科等、幼い頃からたくさんの病院を受診されていました。お母様は、何科の医師に何の症状を書いてもらえばよいのかわからないという状況でしたので、まずは症状を伺ったところ、多岐にわたる症状はありましたが、一つ一つの症状が年金の対象になるような状態にはなかったため、一番の困り事である知的の部分、そして、長期間に渡りご本人のことを診てくださっている総合病院の小児科の医師に診断書を書いてもらうことにしました。
無事に障害基礎年金2級が20歳に達した日から決定し、喜んでいただけました。

◆ポイント

通常は1つの病気につき、1枚の診断書を提出しますが、その原疾患により、複数の科にかかっている場合、また、症状が多岐にわたる場合等、それぞれの科の医師に診断書を書いてもらい、1つの傷病に対して2枚3枚と添付することもできます。
しかしながら、診断書の枚数が多ければ良いというものでもありません。
それぞれの症状がどの程度のもので、一番の困り事はどの症状なのかを考えて診断書を選定すべきですので、自己判断はなさらずに年金事務所の窓口にて確認をするか、専門家に相談してから診断書作成を医師に依頼すると良いと思います。

【家庭の事情から医療機関の受診歴なし 知的障害者更生相談所での診察日を初診日として2級決定(自閉症スペクトラム症)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『知的障害・発達障害』

【家庭の事情から医療機関の受診歴なし 知的障害者更生相談所での診察日を初診日として2級決定】

◆ ご病名 自閉スペクトラム症 30代女性

小、中普通学級。高校には進学せず。
幼い頃からいじめに遭っていたり、不登校になって全く学校に行っていない時期もあった。中学卒業後はどこにも行かず、完全に引きこもり状態であったが、家庭の事情で医療機関を受診することはなかった。
ご本人ではなく他家族の問題で相談室が関わることになり、ご本人も障害年金が請求できるのではないかと弊所に連絡が来た。

◆結果 事後重症 障害基礎年金2級決定

相談室の方、また、医療機関のソーシャルワーカーさんからも「知的障害者更生相談所の検査だけでは初診にならないのではないか?」と質問をされましたが、この方の場合、医師の名前やサインの入った医師記載の「医学的判定書」があり、しっかりと日付も病名も書かれていましたので、その日を初診日として障害年金請求をし、障害基礎年金2級の決定を受けることができました。

◆ポイント

心理検査等をしていればそこを初診日にできるのか?というとそういうことではなく、「医師の診療」を受けていたかどうか?というところがポイントです。
しかし、医療機関ではない場合、初診の証明である「受診状況等証明書」を記入してもらえない場合も多いので、その場合は医師の名前やサインの入った医師記載の「医学的判定書」の写し等が非常に有効な書類になります。

【申立書にはしっかりと記載を! 審査請求で1級に変更(知的障害・脳性マヒ)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『知的障害・発達障害』

【申立書にはしっかりと記載を! 審査請求で1級に変更】

◆ ご病名 知的障害・脳性マヒ 20代女性

生後2か月の時に肺炎を起こし意識喪失。脳性麻痺、知的障害が残った。
小学校は特別支援学級へ入学。養護学校の中等部へ進み、同高等部を卒業。
現在は生活介護事業所を利用。IQ30程度。
母親は20歳になれば、当然に障害基礎年金1級が受給できると思い、障害年金を請求したが、結果は2級であった。その結果に納得がいかず、審査請求をしたいと思ったが、どうしたらよいかわからないと弊所に連絡をくれた。

◆結果 審査請求で覆り 障害基礎年金1級決定

お母様はご自身で障害年金請求をした時の書類のコピーを全て取っておいてくださったのですぐに拝見しました。幼少期の頃から通院していた病院の書いた診断書の程度は、十分に1級に該当するようなチェック内容でした。しかし、大きくなってからはほとんど病院には行ってなかったということで、診断書には現在の様子についてあまり詳しいことは書かれていませんでした。
さらに、赤ちゃんの頃からの傷病なので約20年間のことを記載することになっている病歴・就労状況等申立書には、全体で数行程度しか書かれていませんでした。
障害年金請求を提出する際、行政機関の窓口の方に「小さい時からの傷病なので、簡単でいいですよ」と言われたそうです。その言葉をそのまま受け取ってしまったとお母様は仰っていました。
審査請求では、ご本人の幼い頃からの家庭内での様子や学校での様子、現在の家庭内での生活の状況及び事業所での様子等を細かく記載しました。
また、診断書では「障害者雇用」に〇が付いていましたが、詳しくは「生活介護事業所への通所」ですので、そのことを証明できる書類も添付しました。
審査請求で、障害等級1級が妥当であると判断され、最初に請求した20歳に達した時から1級になりました。お母様にもホッとしたと仰っていただけました。

◆ポイント

幼少期は定期的に通院していた病院も、知的障害等、薬の処方の必要が無い場合、大きくなるとほとんど通院していないという方も多いです。
その場合、久しぶりに診てもらう医師には、「現在の就労状況」、「家庭内での様子」、「事業所等での様子」等、「今」の情報を伝えないといけません。場合によっては、軽いメモ書き程度でも良いので、「今」の様子を箇条書きにして渡すというのも良いでしょう。
また、申立書はただ長く書けばよいというものではありませんが、少なくとも現在の日常生活の様子は記載しましょう。

令和5年4月の新規ご相談に関して

令和5年4月の新規ご相談に関して

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

令和5年4月の新規ご相談に関して、予約枠が埋まってしまったため
現在は新規ご相談の来所予約を受けられない状態です。

新規ご来所相談のご予約は、最短で令和5年5月8日以降となります。

皆様には大変不便をおかけしまして申し訳ございませんが、
何卒ご理解のほどお願い申しあげます。


さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵

令和5年4月の新規ご相談に関して

令和5年4月の新規ご相談に関して

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

現在、新規ご来所相談は最短で

令和5年4月17日から

のご予約を承っております。

ご来所相談は、お問合せフォームまたはお電話でご予約下さい。

さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵

【ご自身で途中まで手続きを進めるも途中で行き詰まり…(双極性感情障害・知的障害)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『双極性障害』

【ご自身で途中まで手続きを進めるも途中で行き詰まり…】

◆ ご病名 双極性感情障害・知的障害 40代男性

自分では物事の良し悪しの判断ができず、小学生の頃から、近所に住む年上の友人の影響でかなり生活が乱れていた。大人になってからは、気持ちの高揚や落ち込みを繰り返し、精神科を受診。双極性感情障害と診断をされた。ご自身で障害年金請求をしようとしていたが、途中で手続きに行き詰まり、相談室からの紹介で弊所に繋がった。

◆結果 事後重症 障害基礎年金2級決定

精神科への通院歴も既に10年を超えており、病院も転々としていることから、ご自身で全ての書類を作成することは難しいようでした。
ご本人からのヒアリングはもちろん行いましたが、それだけでは時系列がはっきりしない部分もあったので、相談室の方からも状況も伺い、知的障害者更生相談所の資料も入手して、病歴・就労状況等申立書を作成していきました。ずっと請求まで辿り着けずにいたようでしたので、2級が決定し大変喜んでいただけました。

◆ポイント

ご本人様の手続きなので、もちろんご本人様にお話を伺いますが、ご本人様だけではご説明が難しい場合、ご本人様にご了承の上ご家族様からお話を伺う場合もあります。しかしながら、ご家族様とも何かしらの理由で連絡が取れない(取りづらい)場合は、手元にある情報をなんとか集めながら申立書を作っています。ゆっくり少しずつ糸口を見つけてなんとか提出まで繋げていますのでご安心ください。

【暴力的な言動や思考も増え症状悪化に伴い障害年金請求(前頭側頭型認知症)】

<< カテゴリーへ戻る

精神的なご病気『その他精神疾患』

【暴力的な言動や思考も増え症状悪化に伴い障害年金請求】

◆ ご病名 前頭側頭葉変性症(行動異常型)前頭側頭型認知症 50代男性

5年ほど前に忘れっぽさを自覚し、近医を受診するもはっきりとした指示はなく継続受診には至らなかった。2年後、症状が顕著にあらわれるようになり、専門外来を受診して病名が確定。投薬治療を開始したが、他人に対する暴力的な言動や思考も増え、徐々に症状は悪化し、職場も休職せざるを得ない状況になった。病院から障害年金制度のことを家族が聞き、障害年金請求をすることを決めた。

◆結果 事後重症 障害厚生年金級決定

初診から1年6か月である障害認定日の頃は、ミスや物忘れはあったものの、会社でも通常通り勤務し、投薬治療も始まっていない頃でした。そのため、ご家族様と相談の上、現在の状態の診断書をもって「事後重症」での請求をすることになりました。
休職中でも会社から当分の間は休職中の給与が出ているようでしたので、給与が出ている間は、「給与+障害厚生年金」を受給し、会社の休職中の給与が終了したら傷病手当金に切り替え、「障害厚生年金+その差額分を傷病手当金から」受給するという風に、その時期に一番良い方法を選択されるようご案内しました。
ご家族様も大変お疲れのようでしたので、ひとまず金銭的なところでの不安が無くなってよかったと仰っていただけました。

◆ポイント

会社によっては、休職中もその会社独自の休職中の給与が支給される場合があります。障害厚生年金は給与が支払われている場合でも調整はされません。しかしながら、傷病手当金を同一傷病で受給されている場合は、障害厚生年金が満額支払われ、その差額分が傷病手当金から出るような仕組みになっています。
ご自身の会社では、休職中の給与の取扱い等はどうなっているのか?就業規則等を確認されると記載があると思いますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。