【令和5年7月の新規ご来所相談についてのお知らせ】
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
令和5年7月現在、新規ご来所相談についてのご予約を承っております。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。
さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
令和5年7月現在、新規ご来所相談についてのご予約を承っております。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。
さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
6月の新規ご来所相談については、予約枠が全て埋まってしまい、現在、6月中の新規ご来所相談のご予約をお受けできない状態です。
お急ぎのご相談希望等には対応できず大変申し訳ございませんが、お一人お一人、余裕を持ってお話をお聞きしておりますため、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、現在、7月3日以降の新規ご来所相談のご予約は承っております。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。
皆様にはご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、ご容赦いただきますようよろしくお願い申し上げます。
さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵
【最初の病院の記憶はご本人もほぼない状態 社会的治癒で2級決定】
20年程前、小さな町で悪口を広められたこと等から、気持ちの落ち込みや不安感があらわれ、地元の病院を複数回受診したが、薬を飲むと頭がボーっとする感覚があったため通院をやめた。その後約15年間、全く病院にかからなかったが、再婚相手のDVで再び気力が無くなって、気持ちの落ち込みも著しくなり、明らかに精神状態がおかしいと自分でも思ったため、別の精神科を受診するに至った。その後は、心身の不調により、内科や婦人科、精神科を転々とし、直近では精神科入院歴もあった。相談室を介して弊所にご連絡いただいた。
受診していなかった期間の後、最初に受診した病院では受診状況等証明書を入手することができ、そこにはご本人様が初診時に「平成×年頃、〇〇クリニックを受診した」と仰っていたことが記録に残っていましたが、ご本人様はほぼ記憶にないということでした。
当然に当時の書類は何も残っておらず、何月の出来事であったのかすらわかりませんでしたが、その後の経緯を伺ったところ、再度精神的不調で病院にかかったところまで、普通に生活をし、仕事にも励み、子育ても頑張っていたということがわかりましたので、「社会的治癒」を主張し、改めて精神科を受診するに至ったところを初診日として事後重症で請求。障害基礎年金2級が決定しました。相談室の方には、「年金が決まったことで今後の自立計画の選択肢の幅が広がった」と喜んでいただけました。
受診していない期間の生活状況がポイントです。この方は、「医療機関を受診せず、向精神薬等の薬の服用もせず、生活のため事務職等で働き、子育ても頑張り、通常通りの生活を送っていた」ということでした。単に受診していなかった期間があったというだけでは、社会的治癒とは認めてもらえない場合もありますが、受診していなかった期間、「どのように過ごしていたか?」「新たな受診の前はどのような症状があって再度受診に至ったか?」などを詳細に記載し、その内容によっては「社会的治癒」が認められることもあります。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
現在、新規ご来所相談については、6月15日以降の新規ご来所相談のご予約を承っております。
お急ぎのご相談希望等には、すぐに対応できず大変申し訳ございませんが、お一人お一人、余裕を持ってお話をお聞きしておりますため、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。
さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵
Q1 弊所のことはどこで知りましたが
A1 紹介(就労移行支援事業所)
Q2 弊所に依頼した業務内容
A2 障害年金裁定請求
Q3 弊所を選んだ理由の決め手は何ですか?
A3 将来のことや、こんご生活していくゆえに、年金をとろうと思ったから。
Q4 業務受注から提出までのスピードはどう感じられましたか?
A4 2 まあまあ速かった
Q5 弊所から業務の進捗状況報告は受けていましたか?
A5 2 ときどき報告を受けていた
Q6 弊所へのご意見、ご感想、ご要望があれば、ご自由にご記入ください。
A6 対応もよく年金をとるのに色々と教えてくれました。正直僕は年金がとれるかとれないかのギリギリのラインだったのですが、無事とれたことに感謝しています。ありがとうございました。
今後の生活のことをとても気にされていたので年金を受給できたことで選択肢が増えてH.Yさんの将来が広がったのであればとても嬉しいです。
管理番号:m20-005
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
5月の新規ご来所相談については、予約枠が全て埋まってしまい、現在、5月中の新規ご来所相談のご予約をお受けできない状態です。
お急ぎのご相談希望等には対応できず大変申し訳ございませんが、お一人お一人、余裕を持ってお話をお聞きしておりますため、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、現在、6月1日以降の新規ご来所相談のご予約は承っております。
ご予約希望の方はお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さい。
皆様にはご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、ご容赦いただきますようよろしくお願い申し上げます。
さっぽろ障害年金応援団
社労士オフィス ココロ咲く🌸ココカラ
代表 佐藤恵
【初診の病院は既にカルテ無し 領収証や傷病手当金書類で初診証明し、遡って3級決定】
日勤と夜勤が入り交ざった勤務状況が続きそれでも無理して働いていたが、体力、気力共に限界を迎え、勤務中に嘔吐し倒れ込んでしまった。同僚や上司から精神科の受診を促され、当時の勤務先の近くの精神科を受診したところ、「パニック障害」と診断。通院を継続していたが、結局仕事は退職することになり、地元に戻った。しかし、体調は悪化し、地元の病院を受診したところ、「統合失調症」と診断をされる。
最初の病院の初診日から既に7年経過しており、カルテはなく、初診の証明が取れない状態であり、弊所に相談。
確かに最初の病院の受診からは7年経っており、カルテの保存義務の5年も過ぎていたので、病院にカルテが無いと言われても仕方がない状態でした。
しかしながら、この方は、非常に書類をしっかり取っておいてくださっており、
①初診時の領収証
②保険調剤明細書
③薬局の明細書
④傷病手当金支給申請書のコピー
をお持ちでした。
当然①には病院名と日付が入っており、初診料の点数も記載がありました。
②、③には病院所在地のすぐ近くの薬局の名前があり、処方箋発行元である①の病院名が書かれてありました。さらには、同じ病名で傷病手当金を受給していたとのことで、協会けんぽに提出する前の支給申請書のコピーもお持ちであり、この④にもしっかりと初診日が明記されていました。
初診日の医証を入手することはできませんでしたが、これらの書類を使って、初診日を明確にしましたので、認定日請求(遡っての請求)も無事行なうことができ、結果、認定日3級という大変満足していただける結果になりました。
領収証や薬局の明細、お薬手帳等も日付の特定はできますので受診していたことがわかる有効な書類です。こういった書類は初診日の特定のための書類なので、領収証に「初診料」の点数が入っていたところもポイントでした。
また、この方は上記④の傷病手当金支給申請書のコピーまでお持ちでした。大抵の方は、傷病手当金の支給が決まったという通知は大切にお持ちですが、協会けんぽや健康保険組合に提出する申請書のコピーまでは取らずに提出してしまう方が多いです。
傷病手当金支給申請書(療養担当者記載用)は、医師が記入する重要な参考資料です。こういった書類はコピーしてから提出することをお勧めします。
【初診は中学生 20歳の頃に遡って2級が決定】
初診は中学生の頃。
児童精神科を受診するも、その後数年は受診していない期間があった。
20歳になる頃、再び対人恐怖が強まり、幻聴もあらわれ、感情のコントロールができなくなり、精神科を受診したところ、「統合失調症」と診断をされる。
その後、軽易なアルバイト等も試みたが続かず、現在はB型事業所に通所。
通院している病院のソーシャルワーカーからも障害年金の請求を勧められ、母親と一緒に来所相談となった。
初診の児童精神科は既に廃院。初診の証明を取ることはできませんでしたが、お母様が当時の心理検査の報告書(日付と病院名入り)をお持ちでした。
それを使って初診日は中学生の頃であることを立証し、20歳の頃からかかっている現在の病院に障害認定日診断書(20歳に達する日の前後3か月以内の症状の診断書)と、現症日診断書(現在の最新の症状の診断書)を記入いただきました。
年金には5年の時効がありますので、時効にかかった部分の年金は受給できませんが、それでも過去5年分の年金を受給できたことで、お母様もご本人様も喜んでくださいました。
受診から何年も経ってしまうと、カルテの保存義務は5年ですし、病院自体が廃院していることもあります。病院名、医師名、日付の入った検査報告書等、20歳前に間違いなくこの傷病名で受診していたということが証明できる書類は、非常に有効ですから、必ず保管しておいてください。書類は原本でなければいけないという決まりはありません。紙の書類の保管が苦手な方は、スキャンしてデータ管理をしておくと綺麗に保管しておけるかもしれませんね。
【症状が多いため何科の医師に診断書を依頼したらよいかわからないとご相談】
仮死状態で生まれてすぐに小児センターへ。
その後の検査等で、「歌舞伎メーキャップ症候群」という病名が特定された。
小、中は普通学級。高校は通信制の高校を卒業。
20歳になったら障害年金を請求できるのではないかということは、母親もわかってはいたが、何科の医師に何の症状を診断書に書いてもらえばよいのかわからないということで相談室に相談し、弊所に繋がった。
非常に珍しい指定難病であり、知的障害の他に、側弯などの脊柱の異常、中耳炎、難聴、心血管系の奇形、口唇裂・口蓋裂、消化器異常、けいれん、内分泌異常等、様々な症状があらわれる病気のため、総合病院、大学病院、小児センター、療育センター、児童精神科等、幼い頃からたくさんの病院を受診されていました。お母様は、何科の医師に何の症状を書いてもらえばよいのかわからないという状況でしたので、まずは症状を伺ったところ、多岐にわたる症状はありましたが、一つ一つの症状が年金の対象になるような状態にはなかったため、一番の困り事である知的の部分、そして、長期間に渡りご本人のことを診てくださっている総合病院の小児科の医師に診断書を書いてもらうことにしました。
無事に障害基礎年金2級が20歳に達した日から決定し、喜んでいただけました。
通常は1つの病気につき、1枚の診断書を提出しますが、その原疾患により、複数の科にかかっている場合、また、症状が多岐にわたる場合等、それぞれの科の医師に診断書を書いてもらい、1つの傷病に対して2枚3枚と添付することもできます。
しかしながら、診断書の枚数が多ければ良いというものでもありません。
それぞれの症状がどの程度のもので、一番の困り事はどの症状なのかを考えて診断書を選定すべきですので、自己判断はなさらずに年金事務所の窓口にて確認をするか、専門家に相談してから診断書作成を医師に依頼すると良いと思います。
【家庭の事情から医療機関の受診歴なし 知的障害者更生相談所での診察日を初診日として2級決定】
小、中普通学級。高校には進学せず。
幼い頃からいじめに遭っていたり、不登校になって全く学校に行っていない時期もあった。中学卒業後はどこにも行かず、完全に引きこもり状態であったが、家庭の事情で医療機関を受診することはなかった。
ご本人ではなく他家族の問題で相談室が関わることになり、ご本人も障害年金が請求できるのではないかと弊所に連絡が来た。
相談室の方、また、医療機関のソーシャルワーカーさんからも「知的障害者更生相談所の検査だけでは初診にならないのではないか?」と質問をされましたが、この方の場合、医師の名前やサインの入った医師記載の「医学的判定書」があり、しっかりと日付も病名も書かれていましたので、その日を初診日として障害年金請求をし、障害基礎年金2級の決定を受けることができました。
心理検査等をしていればそこを初診日にできるのか?というとそういうことではなく、「医師の診療」を受けていたかどうか?というところがポイントです。
しかし、医療機関ではない場合、初診の証明である「受診状況等証明書」を記入してもらえない場合も多いので、その場合は医師の名前やサインの入った医師記載の「医学的判定書」の写し等が非常に有効な書類になります。